こんにちは 夏椿(なつつばき)です
いつもご覧くださりありがとうございます
このブログは、敬愛するメンターのお話から着想を得て書いています
ある大手フリマアプリを試してみました
決して遊び半分ではありません。学びの一環です
みなさん真面目に売り買いしていますので、初心者ながらも真剣に取り組みました
21日間、断捨離も兼ねていろいろなものを出品しました
そんなに早く買い手はつかないだろうとのんびり構えていましたが、すぐに買い手がつき沼にハマり始めます
短い間のエキサイティングな取引とちょっと不思議なお話です
今回もよろしくお願いいたします
一瞬のひらめき
なぜ突然、フリマアプリをはじめたのかというと、メルカリでも何でも一度、稼いでみてくださいというメンターのお言葉です
気がついたらアプリをインストールしていました (;^_^A
日頃、断捨離しなきゃとは思っていましたのでグットタイミングだったのです
気に入って買ったのに、使っていないバッグをまず売りたいし…
でも実際は、同じようなバッグを出品している人が多く、厳しそうな状況でした
ある日のこと、その夜はなかなか寝付けず
あるYou Tubeチャンネルを何気なく観ながら、うとうとしていました
そんな中、突然ひらめいたのが
『ヒランヤ』
居ても立っても居られないとは、このことです
夜中の2時頃、突き動かされるように飛び起きて、ヒランヤを取り出すと、30数年前のものとは思えない神々しさ
でも、今の私には必要のないものと感じました。忘れてたし
調べてみると、ヒランヤを出品している人は多く、軒並みSOLD OUTになっています
わくわくしながら写真を撮って値段は少し控えめに設定して寝ました
最初に売れた『ヒランヤ』
翌朝、SOLD OUT!
えっ!こんなものが売れるの? 価値観が変わった瞬間でした
今でもこの時の感動は忘れません
そもそもヒランヤって何?
1985年、深夜ラジオの人気番組で、ヒランヤははじめて世間に紹介されました
最初は半信半疑だったスタジオでの実験で、数々の不思議現象が起こり、全国的に注目されはじめます
六芒星の形状を持ち、古くメソポタミア文明やピラミッドパワーの流れをくむ目覚めのエネルギーといわれています
その六芒星 デザインと、裏面中心にはめこまれた各パワーストーン、タイガーアイ・ラピスラズリ・マラカイトによって、願望実現がブーストされるというパワーグッズ
ブーストとは、押し上げる・機能を高めるという意味です
というわけで、当時その番組に影響された私は、タイガーアイのヒランヤを購入したのでした
何度か身につけたあとは大切に保管していましたが、正直その存在を忘れていました
いまだに人気があるグッズだったこと、さらに中古のものが売れたことに驚きました
そして、何よりこのひらめきは、あの動画のおかげです
何か不思議な力が働いたとしか思えない出来事でした
捨てる神あれば拾う神あり
自分にとっての不用品が、誰かの役に立つのはうれしいことです
まさに、「捨てる神あれば拾う神あり」です
どんどん出品して売れていくのは、楽しいうれしいばかりではなく、商品の説明や写真の撮り方などを工夫してより売れやすくする学びにもなります
大げさですが、商品の魅力を余すことなく伝えるコピーライターになりきるというのでしょうか
また、実際に顔が見えないけれど、生身の人を相手にするので、メッセージやコメントなどに気をつけることも大切です
多くの方のやり取りを参考にさせていただき、挨拶や礼儀正しさなど顔が見えないからこその気づかい、思いやりの心を学びました
もし自分が買う立場ならば
もし自分が購入者だったら、納得したうえで買いたいと考えます
その品物のこと、細かく知りたいですよね
さらにせっかく気に入って買ったのに、なぜ手放すのかの理由など心を込めて説明文を書くと親切です
売れたら、できるだけ丁寧に梱包して、早急に発送手続きをします
もし自分が買う側だったら、すぐにでも送ってほしいと思いますからね
すぐに送れないときはその旨を一言伝えます
さいごに購入者が商品を受け取ったことと、評価しましたとなったところで、一連の取引が終了します
価値観が変わった
以前から聞いたことがあります
子どもの工作用にトイレットペーパーやラップの芯が売れる
どんぐりや松ぼっくりが
セミの抜け殻まで出品されて売れていました。いったい何に使うのでしょうね
以前、想い出の着物に値段がまったくつかなかった苦い経験から、中古のモノには価値がないという考えが染みついていました
金(ゴールド)しか価値がないんだと決めつけていましたが、その思い込みがくつがえされたのです
今までは売る側が弱い立場で、業者の言いなりということが普通だったと思います
中古・不用品に値段が付く
自分で物の値段が決められる
自分が捨てようと思う物でも欲しい人がいる
物の価値の見方が根本から変わった経験でした
さいごに
こんなものが?!というものに需要があるということを知り、新しい世界をのぞいたような、もう驚きの連続でした
時々値段交渉もありどきどきしたり、人間性も試される
なにはともあれ、自分軸
まずは、売れ筋などを気にせず、自分で選んだ不用品を好きな価格で売りに出してみましょう
拾う神の出現を待つ楽しさを味わってみてはいかがでしょうか
ひらめきを与えてくれたYou Tubeチャンネルは ↓↓
自分の実力ではなく、ビギナーズラックなのか、何か不思議な力が導いてくれたとしか思えない出来事でした
『捨てる神あれば拾う神あり』を実感できますし、価値観も変わります
私が試したのはメルカリ、もし断捨離中の方はお試しあれ
最後までご覧いただきましてありがとうございました