マインドを変える

らく〜に生きるにはこれを知ること。価値観には裏と表があるものです

こんにちは 夏椿(なつつばき)です

 

いつもご覧くださりありがとうございます

 

このブログは、敬愛するメンターのお話から着想を得て書いています

 

 

価値観をひっくり返して表の価値観で生きるとらく〜になる時代です

 

 

裏と表がありまして

 

作物のなり具合にも裏年(不作)と表年(豊作)とありまして

 

 

物事には何でも裏と表があるものでございます

 

 

価値観にも裏と表があります

 

 

今までの価値観が裏とすると、何もかも裏目、うまくいかない人生です

 

 

裏の価値観が昭和型の努力、根性、競争意識、誰かと比べて落ち込む、自分を過小評価しがち

 

とするならば

 

時代に合っていないし、誰かさんにとって都合のよいものなので心地よくないんです

 

 

たいていは心地よくないと氣づくこともないまま、生涯を閉じることになるでしょう

 

 

ところが、一定数、氣づいた人たちがいて、新しい価値観を広めています

 

 

そういうことを教えてくれる人に良きタイミングで出会えるチャンスが到来しました

 

 

愛と調和の風の時代です

 

 

時代にマッチした新しい価値観をとり入れて成功されたのメンターの松田悠玄さんです

 

 

メンターがよく仰る、靴下みたいに裏と表をくるっとひっくり返すだけ

 

 

裏のグチャグチャな模様が綺麗な模様に変わります

 

 

ひっくり返すだけとは、価値観をひっくり返せばいい

 

 

外側から内側へとフォーカスを変えればいい

 

 

という意味と認識していますが、どうでしょうか

 

 

そうすればこれからの時代、とても生きやすくなるばかりではなく、豊かさも引き寄せられ、人生も感謝と愛と調和に彩られていきます

 

 

新しい価値観

 

では、新しい表の価値観とは?

 

 

感謝、愛と調和、分かち合い、平和、ワンネス、宇宙意識と理解しています

 

 

個人が持つ価値観は、マインドセットに反映されます

 

 

マインドセットとは、考え方や物事の見方のクセのようなもの

 

 

これまでの経験や教育、時代背景など、あらゆる条件が組み合わさって無意識に形成されてきたものです

 

 

成功者のマインドセットとは、これまでの昭和・平成型の価値観を捨て去り、令和型の新しい価値観を刷り込み、刻み込むこと

 

 

ただ注意点として、周囲の人とはまったく話が合わなくなります

 

 

むしろ、話が合わなくなったなぁと感じれば良い方向へ進んでいます

 

 

さらにマインドセットは、個人だけでなく、企業にも存在すると考えられています

 

 

企業として経験してきた出来事やそこから生まれた価値観や社風も含まれています

 

 

ですから今、お勤めされている方はその会社が合わなくなる可能性もあります

 

 

会社に所属して働くこと自体に違和感しか感じなくなります

 

 

今までお世話になりました

 

ありがとうございましたと

 

爽やかにお別れできるように、今から準備を進めるのがよろしいかと思います

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

-マインドを変える